2010/09/17

お触りは購入者特典です(爆)。

朝一番で一通のメールがやって来ました。
「おはようございます~(*´∀`*)今日やっと実家から荷物が届いて、お靴受け取りましたーXD!!もうすっごくかわいくって癒されました~(♥´ω`♥)ありがとうございました!!早速写真も撮ってみたです。暇な時にでも見てやって下さい~♥」
かの地バンクーバーへ旅立った一足のサンダルが、ようやくお客様の元へ到着したようで、朝から眠気も吹っ飛ぶくらいの嬉しいご感想をいただきました。

2010/09/09

顔がほころぶのは仕様です(笑)。

http://arialucas.blog77.fc2.com/blog-entry-411.htmlブログでは自分の作品紹介こそしていますが、残念ながら現物までお見せすることは出来ません。 それなのに、僕を信用してご注文を下さる方がいるなんて、本当は奇跡的なことなのかもと、しみじみ思ってしまうことがあります。奇跡的だからこそ、いただいたご注文はとても貴重に思えるし、とても嬉しく思えるし、だからこそまた、喜びは喜びで返さなければ!とも思ってしまうんですね。

2010/08/13

2010/08/08

はい、自立しますよ。(お客様の声 ― 幼サイズサンダル)

幼サイズのサンダルをご購入いただいたお客様より、早速ご感想を!なんとブログの記事にまとめて下さいました。 気に入って下さったご様子で、作者としてはひと安心。 羞恥プレイにも耐え(笑)、たくさん写真も撮って下さって、とても嬉しく思います。 (^―^)ありがとうございました!
プレイの様子が気になる方は、下記のリンクからどうぞ! ≫タイトル:「サンダルお披露目」

2010/08/07

SD 幼サイズ の サンダル制作。(3)人形用 靴底 後編

さて、先回までの作業で、靴の上半身(アッパー)と、下半身(靴底)の成形までは完了しました。
今回はその靴底を見栄え良く整えて、ドール用サンダル(靴)、靴底の作り方は完結します。
作業の手順を簡単に言うと、ツルツルになるまで磨いて下地を整える→染料で色付け→艶出し。です。

2010/07/31

SD 幼サイズ の サンダル制作。(2)人形用 靴底 前編

ドール用の靴底の作り方。
サンダルの靴底とはいえ、靴を作る場合と靴底の作り方は同じです。どちらにでも応用できる靴底の作り方なので、ひとつの記事としてまとめておくことにしました。

材料は3.5ミリ厚の革(ヌメ革)で、パーツは本底とヒールの2つです。
材料が手に入りにくいのであれば、DIYショップの靴補修売場などに売っている、ヒール補修用の革 が使えます。それも手に入りにくければ、レザークラフトをやっているお友達を見つけて下さい。それでもダメならメール下さい。 ( ̄◇ ̄;)。。。 (追記:100円ショップのズボン用革ベルトをお使いの方もいらっしゃいました。参考まで。)

2010/07/21

SD 幼サイズ の サンダル制作。(1)アッパー作成。

ドール用サンダルの作り方。
夏なのでサンダルを作りました。
黄色の方は全長4センチ(幼SDサイズ)、ピンクの方でも6.5センチ(SDサイズ)です。
あんまり小さいので携帯ストラップに作り変えてしまおうかと思いましたが、それはそれとして、先にブログを更新してから考えようと思います。(笑) なんせ、人形靴の作り方ブログですから!
以下にて制作工程のご紹介。

最近の投稿

▲ページトップ