
* 靴の種類:短靴
* 主要素材:牛革
* 靴の概寸:約73mm
* 対象人形:ドルフィードリーム®(ボークス)
* その他:つま先アンティーク仕上げ/親子穴(セミブローグ)/靴紐先端飾り/特注靴

例えば、甲部の履き口は浅めに。 靴底の土踏まずは他よりも薄くしてメリハリを。 ヒールは踵のラインに自然と繋がるような形状に。
クラシックデザインのレディース靴になりました。


人間の靴なら靴墨を使うのが一般的で、塗り重ねながら好みのグラデーションを作ります。次第に色は落ちるけど、その都度補色しながら履けばOK!というのが基本です。
しかし、ドール用は色落ち厳禁が基本。たまには靴墨を塗ってくださいねと、ご依頼主さまへお願いすることも出来ません。
なので、靴墨を塗った時と同じ効果があり、なおかつ色が落ちない方法を、どうにか考え出さなければなりませんでした。

失敗は成功の元。詳細は割愛しますが、そうこうしている内に段々と、狙い通りの雰囲気に近づいて行くんですね。
結果はご覧のとおり。上手く出来た時には思わずニヤリとしましたよ、はい(^ー^)。
この靴の画像をもっと見る。≫

▼制作後記▼
ご依頼主さまの難しいリクエストのお陰で、またひとつ出来る事が増えました。\(*^▽^*)/
恐らく自分ひとりでは、こんなことをやろうとは思わなかったかもしれません。制作の枠を広げてもらい、とても感謝しています。もっと、もっとこれからも、新しいことに挑戦し続けないといけませんね。
制作の機会をくださって、ありがとうございました!
お客様レポート
ご依頼主さまの第一声が届きました!ご紹介しておきます。
開封! 可愛過ぎ (*ノωノ)ポッ
中敷のハートが可愛過ぎて… pic.twitter.com/vaV5jCvi8a
— ちるにぃ@54待ち (@chilny_doll) 2015, 5月 12
さてさて、次へ進みます。
お待たせしている皆さまゴメンナサイm(_ _)m
▼お客様レポ(2015/05/18追記)▼
たくさんのドール写真と共に、ブログにまとめてくださいました。
『Schuh(靴)』
どうぞお立ち寄りくださいませ。